デザポケお客様の声:デザイン力と対応で展示会のWEBやツールを手配!
- 今回、ご依頼いただいたきっかけは?
- Koharu
- 初めてご訪問したときは別のご担当者様に対応いただいて、その後お電話で遠藤さんからご連絡いただきましたよね。
- 遠藤
- 「こういう感じだったよ」って私が会社案内をもらって見てて、ちょうどウェブ広告とか新しいことをやりたいタイミングだったので、「これだ!」と思ってご連絡しました。
- デザポケに依頼して良かったことは?
- 遠藤
-
最初に展示会のウェブ広告などをお願いした時に、いただいたデザインがいいじゃんってなって、そこから継続してお願いしています。
今年の展示会のDMとかもそうだったんですけど、私が1しか送ってないのに10で返してくれて、KSAS(クボタ営農支援システム)やHPを調べて提案してくれたのがありがたいなと思いました。
- Koharu
- ありがとうございます!
- 印象に残っていることは?
- 遠藤
-
こちらが抽象的なことを言っても、ちゃんとそれを汲み取って具現化し返していただいているところです。
いつもすぐ返信いただいたり、スケジュール感も滞りなく進行していただいているので、安心してお任せしています。
- Koharu
- こちらこそありがとうございます。いつもスムーズな対応に感謝しております。
- 今回の展示会など、一般のお客様の反響はいかがでしたか?
- 遠藤
-
前もお話ししたDMの貼り付け型(インスパイアDM)など、こちらの頭にない形の提案だったので、いいなと思いました。
狙い通り、チケットをお財布に入れて来場された方が多かったので、お客さんとしてもスムーズに持ってきてもらえたのかなと思います。
社内からもデザインの評判がよかったです。
- 今後の予定は?
- 遠藤
-
やっぱりどうしても紙の文化が根強く残ってるので、ウェブの部分を拡大していきたいなと思っています。
農家さんも今たくさんYoutubeから情報を得ているので、Youtubeを強化したり、あとはこれまでポスターとかでいろんな新機種とかを告知してたんですが、例えば電子看板やサイネージみたいなものもやっていけたらなって思っています。
- Koharu
- いいですね。サイネージも今後取り組んで行きたいですね!ぜひ、提案させてください!
- 最後に一言!
- 遠藤
- 今後もこういうのもできますよとか、こういう形でありますよとか、新しいご提案をいただいて、うちでも取り入れていきたいです。
- Koharu
- 今後も色々ご提案して御社をサポートできるよう頑張ります。引き続き、よろしくお願いいたします!
株式会社南東北クボタ様の公式サイトはコチラ
