美しいフォント25選|日本語&英語(アルファベット)でおすすめの書体
クリエイティブの『ポケット』
#TIPS#お役⽴ち情報

美しいフォント25選|日本語&英語(アルファベット)でおすすめの書体

Sayoko

Sayoko

2025.08.22

こんにちは!デザポケ企画営業部のSayokoです。

今回は現役の広告&webデザイナーを対象に、「美しいと思うフォント」をインターネット上でアンケート調査を行いました。

日本語とアルファベットで美しいと思ったポイントなどをまとめていますので、フォント選びでお困りの際など参考にしてみてくださいね。

美しいフォント ~日本語編~

ではさっそく、「日本語の美しいと思うフォントは?」というアンケートの結果をご紹介していきます!

游明朝体(Yu Mincho)

古典的な明朝体は「堅すぎる」「古風すぎる」印象を与えることがありますが、游明朝体は「品格がありながら、親しみやすい」という中庸の美しさを持っていて、幅広いジャンルで使えるフォントだと思います。(40代男性)

線の強弱が絶妙で、横線の細さが繊細な印象を与える。読みやすさもありつつ、品のある佇まいが魅力で、上品なデザインに最適。(30代女性)

ヒラギノ明朝

全体と、細い部分のバランスがいいと思います。クセが少なくスッキリとした印象になるので、よく使います。(50代女性)

繊細でありながら力強さも感じられ、文字のバランスが非常に美しいです。また、細部まで丁寧にデザインされており、視認性も高く、どんなデザインにも調和する点が魅力的です。(30代女性)

たづがね角ゴシック

読みやすいゴシック体の中でも「たづがね角ゴシック」は他の角ゴと比べて、やや丸みがあって、幼く感じず上品さと柔らかさを感じる絶妙なバランスでおすすめです。(40代男性)

FOT-筑紫A丸ゴシック

丸みが特徴的で可愛らしいので気に入っています。WEBデザイナーをしていますが、幼稚園やカフェなど柔らかい雰囲気を出したい時に重宝します。(20代女性)

ポップさと、上品さを両方兼ね備えている。丸ゴシックなのでポップなのだが、字面が少し小さめで上品、選べるウェイトも多い。「あ」一文字とってもバランスがとれていて美しい。至高。(40代男性)

FOT-筑紫Aオールド明朝 Pr6N L

美容・エステ系に適していて、流れるような字体と繊細な雰囲気でエレガントな印象を与えます。パンフレットや名刺に適していると思う。(30代女性)

光朝

日本を代表するグラフィックデザイナー「田中一光」氏がデザインした明朝体です。繊細な細いラインと力強い太いラインの組み合わせで、重厚でありスタイリッシュにデザインされて美しいと感じています。(40代男性)

Mgen+ 1p (thin)

非常に細い線径ながら文字自体のサイズはギリギリまで大きく、また文字全体のバランスも整ったものになっていて、判読しやすく美しいと感じる。(40代男性)

しっぽり明朝

形の美しい明朝体で、クラシカルな雰囲気も持ちわざとらしくない。クセは強くないが、リュウミン等よりちょっと独特なイメージがあるので、アクセントやタイトルに使うと雰囲気が出る。(40代女性)

ゴナ書体

古い人間なので本格的、プロっぽい見出し書体といえばこれだと思います。逆にWindowsに伝統的にバンドルされているフォントは一目で素人とわかるデザインになる気がしています。(50代男性)

超極細ゴシック体

個人的には、ボールペンと定規を使って筆記したような緻密さと繊細さを感じています。 細いウェイトになることでスタイリッシュかつスマート、無機質ながらも清潔感と透明感があるためよく使っています。(40代女性)

筑紫明朝

筑紫明朝は繊細で柔らかい曲線と、凛とした骨格のバランスが絶妙です。伝統的な雰囲気を保ちながら、どこか現代的な洗練さも感じられるところに美しさを覚えます。(30代男性)

美しいフォント ~英語編

続きまして、「英語で美しいと思うフォントは?」というアンケートの結果をご紹介していきます!

American Typewriter

古い書体だが、1文字でのインパクトが大きい。Boldをよく使用する。特に数字の形状が、1文字の形状として美しく、数字の「2」のぽってり感などまさにカンペキ。(40代男性)

Avenir

ジオメトリックな形状をベースにしていますが、Avenir の場合「o」は完全な円ではなく、縦の線(ストローク)も横線よりわずかに太いことから、ミニマルな書体でありながら調和と温かみを感じさせ、美しいと思います。(40代男性)

Bodoni

名前の通り「ジャンバッティスタ・ボドニ」によってデザインされた書体です。光朝と同様に線のコントラストによって洗練されながら、重厚な印象が素晴らしいと思います。(40代男性)

Brandon Grotesque

個人的にここ8年の中で不動のNo.1英字書体です。柔らかさと信頼感の絶妙なバランスですごく洗煉されていると思います。日本語フォントとの組み合わせも抜群で、ロゴや見出しに使えば「堅すぎず」「軽すぎない」印象です。(40代男性)

Broadway

クラシックながらモダンさとゴージャスさもある字体は見映えもよく、文字としても読みやすいので優れたデザインだと感じる。(40代男性)

Didot

極細のセリフと縦の太いストロークのコントラストがとにかくエレガント。高級感があり、ファッション誌などにピッタリな雰囲気を持っている。(30代女性)

DIN

あまり特徴がないが、カーニング等をしっかりすれば綺麗に揃った感じがでる。特に数字が使いやすくて多用している。(40代女性)

Eric Machat Script

手書き風の感じで少しラフさがあり親しみやすい。カチッとしない感じ。チラシなどのコメント文やメインではなくサブコメントなどに適していると思う。(30代女性)

Garamond

曲線と直線のバランスが絶妙で、柔らかさと洗練さが感じられ美しいです。(30代女性)

Garamondは優雅で流れるようなラインと絶妙な文字間が特徴で、古典的でありながら読みやすさを兼ね備えています。どんな場面でも上品な雰囲気を演出できる点に魅力を感じます。(30代男性)

Helvetica

ゴシック体の中でもHelveticaは特に横線と縦線の太さがほぼ揃っています。太すぎず細すぎず、モダンで洗練された印象を受けます。(40代男性)

Montserrat

幅広めで丸みのあるフォントが特徴的です。Montserratを使うだけでオシャレな雰囲気になるので活用しています。Googleフォントなのもポイント高いです。(20代女性)

open sans

和文フォントとの相性がよく、シンプルな定番味があって、使い飽きることがなくおすすめです。(50代女性)

Optima

セリフ、サンセリフ両方の良さを兼ね備えているズルいフォントです。多少可読性に難ありかもしれませんが、控えめで佇まいが美しいと思います。(50代男性)

Raleway

格式を感じさせるデザインだと思います。フォーマルな印刷物に最適なフォントで、加えて長文の文章にも適しています。(40代女性)

まとめ

美しいフォントを日本語と英語(アルファベット)別に計25選ご紹介しました。

お好みのフォントは見つかりましたか?

こちらのアンケートが皆様のお役に立てば幸いです。

フォント選びで困った際は参考にしてみてくださいね。

食品ブランドストーリー ポケデザ問合わせバナー