アカウントエグゼクティブ(AE)と営業の違いは?新入社員の仕事内容
クリエイティブの『ポケット』デザポケの『ポケット』

アカウントエグゼクティブ(AE)と営業の違いは?新入社員の仕事内容

Seinosuke

Seinosuke

2025.01.28

はじめまして。2024年11月入社のSeinosukeと申します。
自己紹介として人材系の営業を約2年ほど経験し、デザポケに入社しました。

転職活動でもちろん様々な企業様と面接を受けるわけですが、

そんな中、デザポケになぜ入社したかというと、“AE(アカウントエグゼクティブ)”という役割を任せていただける点です。

最初に”AE”と聞いてアドビのアフターエフェクツしか頭に浮かびませんでしたが、”アカウントエグゼクティブ(Account Executive)”の略です。

“営業”との大きな違いとしてはクライアント様と伴走する距離がとても長い点です。

「リードを作るだけ」「商材を売るだけ」ではなく、

その先の課題の定義→媒体の選定→デザイン→納品までスタートからゴールまで伴走します。

このような題名ですが、まるっきり同じことをする日というのはとても少ないです。

アカウントエグゼクティブ(AE)新入社員の1日の流れ

毎日毎日、違うことをしており「よし今日はテレアポするぞ‼」と意気込んでいても
別の業務が発生し、満足するまでテレアポができないなんてザラにありますが、
短くなったテレアポ時間に対し、どう効率よく且つ良い反応をいただけるか、
そして、どうアポイントを取るか。

上手くOODAを回し、自分自身でスピード感を調整して結果を出すようなイメージです。

デザポケは「グラフィックデザインが強みの会社」です。

他社と比べても「クリエイティブ力、デザイン力」は圧倒的に勝っている自信があります。
ですが「デザポケのデザイナーはとても優秀ですよ‼」と伝えるだけではクライアント様は魅力的に思ってくれません。

私の自己啓発としてよく考えるのが、
どれだけ味(商品やサービスの質)が良くても、盛り付け(提案の仕方や見せ方)が雑では、お客様の心をつかむことは難しいです。

逆に、見た目(第一印象やプレゼンのスキル)がいくら華やかでも、実際の味(実績や信頼性)が伴わなければ、一度食べて、インスタのストーリーに上げただけで満足し、リピートにはつながりません。

成功するためには、この「味」と「見た目」の両方を大切にしなければならなく、美味しい料理を、食欲をそそるように美しく盛り付け、心を込めて提供するように、“魅力的な提案をわかりやすく伝え、お客様に喜んでいただける形で届ける”こと。

それがデザポケの「AE(アカウントエグゼクティブ)」の役割です。

デザポケにおける営業「Account Executive」ですが、業務内容は多岐に渡ります。


毎日様々な案件が同時進行で進んでいくため、日々の「タスク管理」がとても大切になってきます。
私は仕事面でも私生活でも「タスク管理」に課題を感じてます。
~~し忘れた(泣)~~買い忘れた(泣)など起こらないように、日常生活から心がけたいですね!


デザインサンプルや媒体資料につきましては、下記のバナーよりお気軽にお問い合わせくださいませ。

会社デザポケ 資料請求バナー
#TIPS#お役⽴ち情報#会社紹介